[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[Java3Djp:00558] Re: ANNOUNCE: Jun for Java



▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【あなたの名前@moon.ne.jpを月額167円で】ポスペにどうぞ!!
商用WEB構築は moon communicationsで!! サーバ用意からUP代行まで!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
医師・法律家WEB構築 ◇レンタルサーバサービス◇商用WEBサイト構築
メールアカウント発行サービス◇レンタル掲示板◇ http://www.moon.ne.jp/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

>  「じゅん」の場合、Smalltalkからの流れを汲んで、MVC(モデル=ビュー
>  =コントローラ)のフレームワークを用いています。したがってデータ
>  としての「表示オブジェクト」をモデルとして、それを複数のビュー
>  で見ることができるようになります。
>  
># だから「ビューモデル」という言葉には、少し違和感があります。:-)

Java 3Dには javax.media.j3d.View, javax.media.j3d.ViewPlatform といった
名称のオブジェクトがあり、ついビューモデルという用語を使ってしまいました。

>  具体的には、「表示オブジェクト」を表示し、マウスなどを用いて操
>  作するための Viewfinder と呼ばれる表示モデルがあったり、その
>  Viewfinder をさらに外側から眺め、視点や注視点、視体積などを見せ
>  るための Viewport という別の表示モデルがあって、その2つが連動し
>  たりもします。詳細は、下記のURLなどを参考にして下さい。
>
>http://www.sra.co.jp/people/nisinaka/Jun4Java/Manuals/Jun/OpenGLDisplayModel/OpenGLDisplayModel.htm

このページを見せていただきましたが、「ビューファインダ」を視覚化できるのが面白いと思いました。
Java 3D Tutorial にイメージ・プレートという概念を描いた図版がありますが、
この「ビューファインダ」の視覚化はこの図版をそのまま実際の画面にしたようでとても面白いと思います。

>  残念ながら時間の概念は導入しておらず、単なる座標変換行列の集合
>  です。

時間に関しては、フレーム単位でのアニメーションというのが基本になると考えて
良いのでしょうか。

>  ありましたねー、筆舌に尽くし難いものが… :-)
>
>  いずれまとめてWebページとして公開するつもりですが、静的な型の無
>  いSmalltalkに慣れた身としては、型の厳しいJavaは少々窮屈にも感じ
>  られました。

MVCの勉強をしたいので、SmallTalkは一度やってみたいと思っていました。
私は Object Pascal から Java というコースをたどってきたので、
型が無い言語には戸惑うかもしれません。

>  逆に元のSmalltalkプログラムの中には「共通の親クラスを持たない別
>  々のクラスのインスタンスであっても、xxxというメソッドさえ定義さ
>  れていれば、同じメソッドの引数として渡しちゃってもいいや」とい
>  う場面が何個所か見受けられ、「設計のためには静的な型があったほ
>  うが良いのかも…?!」という認識も持ちました。

これは interface 型のことと理解しました。

「じゅん」がJava に移植されたのはJavaプログラマーにとっては嬉しいです。
「じゅん」のようなフレームワークが日本から生まれたのもとても嬉しいです。

# 青木淳さんの『オブジェクト指向システム 分析設計入門』は私の座右の書です。
# 20代の頃に読んだソシュールや岸田秀と、コンピューターの分野で再会するとは
# 思いませんでした。
-- 
えんどう やすゆき <yasuyuki@xxxxxxxxxx>
http://www.javaopen.org/jfriends/ (Java互助会ホームページ)