[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends] Re: [jfriends] Re: Java の開発生産性について





こんにちは。
西沢@イーサー・プラニックです。

On Mon, 30 Aug 1999 23:48:23 +0900 (JST)
> # SmallTalker の意見も欲しいところだ...

一連の話題は興味深く読ませていただいてます。
前橋さんの主張している一つで

 public Label(String label, int alignment) {

がわかりづらいというのは、コーディングスタイルの違いかなと思います。
Javaの場合は上記の alignment は int であるとわかりますが、

これがSmalltalkになると(あくまで例ですが)、

Label label: aString alignment: aNumber

※Smalltalkの場合、Javaのコンストラクタのような場合はクラス
 メソッドで定義します。
 この場合の引数は aString と aNumber です。

みたいな感じになっちゃいます。

#型の指定をしないSmalltaklこそ aNumber ってなんだ?ってことに
#なってしまうでしょう(笑)

この場合、読む側はメソッドと変数の名前をヒントに、何をする
メソッドなのか、何を与えるのかを推測します。
何をしているのかを詳しく知りたければソースを読む、コメントが
あれば最高!という感じでしょうか。

私が思うJavaやSmalltalkでのメンテナンス性の高いコードは

1.一目で役割が推測できるクラス名
2.一目で機能が推測できるメソッド名
3.一目で何が入っているか推測できる変数名(ローカル含む)

に集約されていると思っています。
言語的なルールより、名前自体から意味を読み取れることの方が
重要ではないかと。

#当然、オブジェクト指向的に実装していることも重要です。

-----

型やenumのように使用するときに与える型や範囲をきっちり定義して
おくことの重要性はわかりますが、保守としてはコメントや記述で
十分カバーできるので、あとは慣れのような気がします。

#それを言っては終わりと言われそうですが(^^;)


----------------------------------------
西沢 篤行 <anishi@xxxxxxxxxx>
株式会社イーサー・プラニック
Tel 03-5822-1330 / Fax 03-5822-1338